間違った対応・思い込み

不登校解決相談所

080-9114-8318

〒410-1118 静岡県裾野市佐野1081-14(公文併設)

24時間、相談受付中!(即対応できない時は折り返します。)

lv

間違った対応・思い込み

間違った対応・思い込み

2025/01/13 不登校の児童生徒が35万人に!子どもは減っているのに不登校は5倍!その理由は?

不登校が増えた理由と間違った対応が生まれた背景     1.子どもは-500万人、不登校は…

2025/01/06 不登校の子どもの言葉を信じ、5年間、何度も何度も許してチャンスをあげた結果・・・

5年間の不登校から立ち直ったキッカケは?     1.小学校6年生の不登校相談 2.親だけ…

2024/06/23 不登校や発達障害の子どもを「ギフテット」と特別扱いして他の子と違う教育や育て方をした結果

担当者の「あれは失敗だった」から学ぶ不登校の対応     1.東大のギフテッド教育が失敗し…

2024/11/18 不登校の子どもに対して「どうする?」と聞くのはなぜ?「どうする?」は間違った声かけなのに・・・

なぜ、「どうする?」と親や先生、カウンセラーは聞くの?       1.会う?会…

2024/01/11 実は多い!父母が教員や祖父母が教員の不登校相談!子どもの意志を尊重したり、待つことで不登校が悪化!

父母教員で祖父母校長の子ども(孫)が不登校     1.公務員だからこそ公務員の事情が分か…

2023/12/27 不登校の子どもの「一生、働かない!」「ニートで過ごす!」という言葉も尊重するの?

不登校の子どもが「理想の行動」をとるとは限らない!     1.「子どもと一緒に相談をした…

2024/10/21 「待ちましょう」と言われて「待った」結果、不登校期間が2年になってしまった中学3年生

相談開始1ヶ月で不登校解決!テストで92点!全日制高校合格!     1.新クラスでグルー…

2024/01/11 「待つ対応」「意志を尊重する対応」で不登校が解決する子は100人に1人いるかいないか!

年間1人いるかいないかの子どもたちの共通点     1.間違った対応で不登校が悪化! 2.…

2023/12/27 理由や原因が分からない不登校の解決事例!理由や原因を聞き出すことに固執しないで!

もちろん理由や原因が分かったほうが解決は早いです!     1.不登校の理由や原因が分かれ…

2023/12/27 理由や原因を聞きすぎたことで理由が変わった不登校の解決事例!聞きすぎると不登校が長期化!

理由や原因を解決しても登校せず・・・・     1.学校に行きたくな理由が「面倒だから」だ…

TOP