夏休み直前!不登校の子どもに対して夏休み前にしたいこと!7月の対応が2学期の登校確率を上げる!

不登校解決相談所

080-9114-8318

〒410-1118 静岡県裾野市佐野1081-14(公文併設)

24時間、相談受付中!(即対応できない時は折り返します。)

lv

夏休み直前!不登校の子どもに対して夏休み前にしたいこと!7月の対応が2学期の登校確率を上げる!

お役立ちコラム

2023/07/13 夏休み直前!不登校の子どもに対して夏休み前にしたいこと!7月の対応が2学期の登校確率を上げる!

不登校の心が落ち着く7月は不登校解決チャンス!

 

947ec57a6c416f9e04e3fff6a941c9f3_s

 

1.2学期から登校すると言ってはいるのですが
2.7月~8月は不登校解決のチャンス!
3.間違った対応をしても不登校は解決しない!
4.そこまで細かく考えるのが具体的なんですね!
5.不登校の子どもの心の動き(7月~8月)
6.7月が「不登校解決チャンス」の理由
7.夏休み前に登校出来れば夏休みの声かけも楽に!
8.2学期の初日の朝、玄関で固まる子ども
9.子どもが「学校に行って良かった!」と思える支援を!

 

 

1.2学期から登校すると言ってはいるのですが

 

「4月から登校すると言っていたのですが・・・・。」
「最初の数日しか学校に行けませんでした・・・・。」
「ゴールデンウィーク明けから不登校になってしまいました・・・・。」

 

毎年、不登校でお悩みのお母さん方から聞く言葉です。

 

その後、お母さん方はこう仰います。

 

「夏休み明けから学校に行ってくれるといいのですが・・・。」
「2学期から登校すると言ってはいるのですが・・・。」

 

ただ、「行ってくれると」「言ってはいる」などの言葉を使うお母さん方のお子さんが登校を始めることはほとんどありません。

 

なぜなら、「子どもの意志を尊重する」と言って、「子ども任せ」にしているからです。

 

 

2.7月~8月は不登校解決のチャンス!

 

「夏休み明けから学校に行ってほしい!」
「2学期から登校する!」

 

これらの言葉を実現させるためには何をすればいいのでしょうか?

 

大切なのは7月~8月に「子ども任せ」にせず、正しい対応(支援、刺激)を行うことです。

 

それでは、どのような対応をすれば良いのでしょうか?

 

実は、静岡県にある不登校解決相談所が提案をする不登校解決の基本方法は、年間を通してそれほど変わる訳ではありません。

 

もちろん、それぞれのお子さんによって、状態や環境、性格や気質は違います。

 

当然、お子さん1人ひとりに必要な対応や支援、刺激も変わってきます。

 

ただ、静岡県にある不登校解決相談所には、年間1000件以上の相談実績や700人以上の解決実績があります。

 

この実績や経験値により、お子さん1人ひとりに合った対応の提案ができるのです。

 

それでは何故、静岡県にある不登校解決相談所では7月は「不登校解決のチャンス!」と言っているのでしょうか?

 

 

3.間違った対応をしても不登校は解決しない!

 

お子さんが始めて不登校になったお母さん方は、様々な対応をしてきた事でしょう。

 

「最初はムリヤリ、子どもが学校に連れて行っていました。」
「でも、登校を継続することは出来ませんでした。」
「登校刺激を与えるのは良くないと言われました。」
「無理をさせるのは良くないと思いました。」

 

そして、カウンセラーさんにこのように言われたりします。

 

「子どもの事を信じて待ちましょう。」
「子どもの意志を尊重しましょう。」

 

ただ、静岡県にある不登校解決相談所では、このように考えています。

 

「登校刺激のタイミングは正しかったの?」
「ムリヤリ学校に連れて行ったとき、学校は不登校解決の準備をしていたの?」
(準備とは子どもが「来て良かった!」「クラスは怖くないや!」と思える支援です。)
「待つ対応で不登校が解決すると思いますか?」
「○年、待ち続ける覚悟はありますか?」

 

 

4.そこまで細かく考えるのが具体的なんですね!

 

「そこまで考えて対応するんですね!」

「子どもの不安がなくなる理由が分かります!」
「自分や先生が支援をしていた気になっていたダケだと気づきました。」
「今までの助言が具体的ではなかったことがハッキリ分かりました。」
「もっと早く、不登校解決相談所に相談をすれば良かった!」

 

静岡県にある不登校解決相談所に相談をいただいたお母さん方は、みなさん、このように仰って下さいます。

 

なぜ、お母さん方がこのように仰るのかというと、静岡県にある不登校解決相談所が「具体的な対応」を提案しているからです。

 

例えば、先日、中学2年生の不登校でお悩みのお母さんと下記のように対応を考えさせていただきました。

 

母「学校の三者面談には絶対に連れて行こうと思います。」

 

不「どうやって連れて行くんですか?本人がイヤと言ったらどうしますか?」

 

母「それは・・・・。」

 

不「それでは、本人が自分から『行く』と言えるようになる支援を考えましょう。」

不「お母さん、お父さん、先生の3人では、誰の言葉が影響ありますか?」
不「それでは○○さんが、どのように声をかけるかを考えましょう。」
不「直接がムリそうなので、手紙にしてみましょうか?」
不「手紙に書く内容を一緒に考えましょう。」 続く

 

 

5.不登校の子どもの心の動き(7月~8月)

 

それでは、7月はどのような対応をすればいいのでしょうか?

 

7月は不登校のお子さんの心が安定し始める時期です。

 

なぜなら、不登校のお子さんはこう思っているからです。

 

「もうすぐ夏休みだ!」

 

逆に8月の後半はどうでしょう?

 

もうすぐ夏休みが終わってしまう時期です。

 

この時期、不登校のお子さん心は安定しているでしょうか?

 

ほとんどの子どもがこのように思っています。

 

「あと少しで夏休みが終わっちゃう・・・・。」

 

どちらの状態の時に登校刺激を与えれば、登校確率は上がるでしょう?

 

 

6.7月が「不登校解決チャンス」の理由

 

また、7月は授業が午前中で終わる日が増えてきます。

 

これは、先生方が成績のための事務処理をするからです。

 

さらに、終業式の日は午前中で終わる学校も少なくありません。

 

(昔は、始業式、終業式の日は午前登校でしたが、最近は「脱ゆとり」の影響で1日やる地域もあります。)

 

4月~6月のように、毎日5~6時間の授業がある時期と比べて見て下さい。

 

授業時間的にも、心の安定的にも、子どもが登校しやすい条件がそろっています。

 

また、親もこのように声をかけることができるメリットもあります。

 

「後、○日で夏休みだからガンバって!」
「午前中だけだから学校に行こう!」

 

 

7.夏休み前に登校出来れば夏休みの声かけも楽に!

 

「2学期からガンバレばいいでしょ!」
「あと少しで夏休みだから、残りは休んでもいいでしょ!」

 

不登校のお子さんやお母さん方は、このような思考を持ってしまうことが多くあります。

 

ただ、本来は逆の思考で対応をしていただきたいのです。

 

「あと少しで夏休みだからガンバろう!」

 

そして、この登校しやすい7月に1日でも登校することができれば、2学期からの登校確率はグンと上がります。

 

なぜなら、夏休みの間、このような声かけができるからです。

 

「夏休み前にガンバって行ったよね!」
「エラいよね!」
「ちゃんと考えているんだね!」
「少しずつ前に進んでいるね!
「コレなら2学期からも大丈夫だね!」など

 

子どもも自分が「ガンバった」と思っています。

 

そして、子どもが本当に「ガンバった」ことを親は褒めてあげます。

 

これにより、子どもの自己肯定感や自己効力感は高まり、2学期からの登校確率が上がるのです。

 

 

8.2学期の初日の朝、玄関で固まる子ども

 

夏休み前に不登校のお子さんはこのように言います。

 

「2学期からガンバる!」
「夏休み明けから登校する!」

 

ただ、ほとんどのお子さんは夏休みの後半から「イライラ」し始めます。

 

理由は簡単で「楽しい夏休みが終わってしまう」「学校にいかなけらばならない」と思うからです。

 

そして、2学期最初の朝、ほとんどの子どもが下記のような状態になってしまいます。

 

「布団から出てこない。」
「親の声かけを無視する。」
「起きない。」
「玄関で固まる。」
「車から降りない。」

 

当日の朝こうなってしまっては、どうしようもありません。

 

静岡県にある不登校解決相談所では、このような状態にならないよう未然防止の観点で7月、8月に正しい対応を行ってもらいたいと考えています。

 

 

9.子どもが「学校に行って良かった!」と思える支援を!

 

静岡県にある不登校解決相談所では、不登校の子どもが「言った言葉」や「決めたこと」を実現させてあげたいと思います。

 

そのためには「子ども任せ」にせず、正しい対応や必要な支援を行うことが大切と考えています。

 

もちろん、大人が「子どもの言葉を信じる」と言って、何もしなくても登校を始めるこはあります。

 

しかし、ほとんどの場合が登校は継続せず、1~3日、数週間で不登校に戻ってしまいます。

 

これは当然のことです。

 

なぜなら、この登校は「子どものガンバリだけ」で実現したものだからです。

 

子どもの「ガンバリ」に任せているだけでは登校は続きません。

 

親や先生が正しい声かけた支援、対応をすることで子どもの「ガンバリ」は継続します。

 

ただ、「ガンバリ」に任せるのではなく、できれば下記のように子どもが思えるようにしてあげたいと思います。

 

「思ったほどクラスは怖くなかった!」
「学校は楽しいな!」

 

不登校のお子さんが動き出す対応や支援、声かけを知りたい方は、不登校解決のプロである不登校解決相談所に相談をいただければと思います。

 

 

→まずは静岡にある不登校解決相談所の無料相談を!
→全国から、相談の依頼をいただいております。

 

東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、岩手県、福島県、宮城県、山梨県、愛知県、青森県、新潟県、石川県、福井県、富山県、長野県、岐阜県、大阪府、京都府、三重県、兵庫県、奈良県、島根県、岡山県、広島県、徳島県、高知県、愛媛県、佐賀県、宮崎県、大分県、熊本県、福岡県、沖縄県から不登校の相談をいただいております。

 

 

不登校解決相談所
電話番号:080-9114-8318
住所 〒410-1118 静岡県裾野市佐野1081-14

TOP