080-9114-8318
〒410-1118 静岡県裾野市佐野1081-14(公文併設)
24時間、相談受付中!(即対応できない時は折り返します。)
「勉強のやる気の出し方①」カウンセラー通信⑤
配布版(PDF)でご覧になりたい方はこちらをどうぞ。 → カウンセラー通信05.pdf
うちは家で勉強しません。単語も覚えていない。問題集もやっていない。宿題はやってるみたいですが・・・。テストの結果では希望校に入ることができないと言われました。それなのに何も言わないと1日の勉強時間は30分位です。任せたほうがいいと思うのですが、もしこのままだったら・・・・。
親が子供の勉強をみるのは ①勉強へ興味を持たせる。 ②勉強の仕方を教える(自己管理含め)。 ③親の思い(愛情)を伝える。ためだと思っています。 「ああしろ、こうしろ」ばかりでは操り人形と同じで、いつまでたっても自学できるようになりません。自分でできるように声をかければいいのでは?
私は、親から勉強しろと言われた事が一度もありません。理由は困るのは私自身で親ではないからです。性格かもしれませんが、私は自分で計画してやるタイプでした。苦手な問題は、先生に聞いていました。親が何も言わなかったので、自分でどうにかしなきゃと思っていました。やっぱり本人がやる気を出さないと、身につかないと思います。
毎日、勉強させる。それを管理する。それでは、息子さんが可哀相ですよ。勉強しなかったら悪い成績を取る=行きたい高校に入れない。そんな事はわかってるのでは?放っておいて、自分で始めるのをまったほうがいいのではないですか? 子供を信じて待つのが親じゃないでしょうか?
うちの子は30分どころか私が言わなければ全く勉強しません。LINEやゲームに夢中なのです(泣)。試験前はそれらを禁止。私がつきっきりで勉強をみています。嫌がって喧嘩の連続ですが、私は娘が自分で歩けるようになる(自学)までは勉強をみるつもりでいます。子どもは放っておけば楽(ラク)なほうへ流されるのは間違いありません。
思春期に入り、どんどん難しい年頃になっていくので、経済的に無理でなければ塾にいくことをお勧めします。塾では宿題が出るのでイヤでも机に向かう時間が増えてきます。親子だとついつい口を出してしまうので、本人も嫌がってやらなくなってしまいました。小さい頃にピアノを習わせていましたが、私が弾けるもので細かい注意をしすぎ、一年でやめてしまいました。うちの子は、今でもピアノを嫌いと言います。
「勉強の仕方がわからない」というので塾に入れましたが、もともと本人の気がのらない塾でしたので、塾に行くといってサボっていました。私が送り迎えをするようになったら、塾で寝る。結局、塾はやめさせられました。仕方なく、私が一緒にやることにしました。大変ですが一緒にやると褒める機会も増えるので、やる気も出てきたようです。
「あれができてない」
「これができてない」の、
ダメ出しの連続をしていたときは、子供は変わりませんでした。そこで、方針を変えてみました。私の言葉は極力減らし、子供の考えを聞くようにしました。 「試験はいつから?」 「初日の科目は何?」 「調子どう?」 「何か手伝おうか?」などです。時間はかかりましたが成績は上がってきました。
→ その他の静岡不登校解決相談所の通信はこちら
24/10/07
24/09/30
TOP
静岡不登校解決相談所 カウンセラー通信⑤
配布版(PDF)でご覧になりたい方はこちらをどうぞ。
→ カウンセラー通信05.pdf
「うちの子供勉強しないんです!」(誰が正解?)
うちは家で勉強しません。単語も覚えていない。問題集もやっていない。宿題はやってるみたいですが・・・。テストの結果では希望校に入ることができないと言われました。それなのに何も言わないと1日の勉強時間は30分位です。任せたほうがいいと思うのですが、もしこのままだったら・・・・。
親が子供の勉強をみるのは
①勉強へ興味を持たせる。
②勉強の仕方を教える(自己管理含め)。
③親の思い(愛情)を伝える。ためだと思っています。
「ああしろ、こうしろ」ばかりでは操り人形と同じで、いつまでたっても自学できるようになりません。自分でできるように声をかければいいのでは?
私は、親から勉強しろと言われた事が一度もありません。理由は困るのは私自身で親ではないからです。性格かもしれませんが、私は自分で計画してやるタイプでした。苦手な問題は、先生に聞いていました。親が何も言わなかったので、自分でどうにかしなきゃと思っていました。やっぱり本人がやる気を出さないと、身につかないと思います。
毎日、勉強させる。それを管理する。それでは、息子さんが可哀相ですよ。勉強しなかったら悪い成績を取る=行きたい高校に入れない。そんな事はわかってるのでは?放っておいて、自分で始めるのをまったほうがいいのではないですか?
子供を信じて待つのが親じゃないでしょうか?
うちの子は30分どころか私が言わなければ全く勉強しません。LINEやゲームに夢中なのです(泣)。試験前はそれらを禁止。私がつきっきりで勉強をみています。嫌がって喧嘩の連続ですが、私は娘が自分で歩けるようになる(自学)までは勉強をみるつもりでいます。子どもは放っておけば楽(ラク)なほうへ流されるのは間違いありません。
思春期に入り、どんどん難しい年頃になっていくので、経済的に無理でなければ塾にいくことをお勧めします。塾では宿題が出るのでイヤでも机に向かう時間が増えてきます。親子だとついつい口を出してしまうので、本人も嫌がってやらなくなってしまいました。小さい頃にピアノを習わせていましたが、私が弾けるもので細かい注意をしすぎ、一年でやめてしまいました。うちの子は、今でもピアノを嫌いと言います。
「勉強の仕方がわからない」というので塾に入れましたが、もともと本人の気がのらない塾でしたので、塾に行くといってサボっていました。私が送り迎えをするようになったら、塾で寝る。結局、塾はやめさせられました。仕方なく、私が一緒にやることにしました。大変ですが一緒にやると褒める機会も増えるので、やる気も出てきたようです。
「あれができてない」
「これができてない」の、
ダメ出しの連続をしていたときは、子供は変わりませんでした。そこで、方針を変えてみました。私の言葉は極力減らし、子供の考えを聞くようにしました。
「試験はいつから?」
「初日の科目は何?」
「調子どう?」
「何か手伝おうか?」などです。時間はかかりましたが成績は上がってきました。
配布版(PDF)でご覧になりたい方はこちらをどうぞ。
→ カウンセラー通信05.pdf
→ その他の静岡不登校解決相談所の通信はこちら