不登校の子どもに「慌てて」対応するのは良くないですが、「慌てずに待つ」と不登校がどんどん悪化する!

不登校解決相談所

080-9114-8318

〒410-1118 静岡県裾野市佐野1081-14(公文併設)

24時間、相談受付中!(即対応できない時は折り返します。)

lv

不登校の子どもに「慌てて」対応するのは良くないですが、「慌てずに待つ」と不登校がどんどん悪化する!

お役立ちコラム

2021/09/09 不登校の子どもに「慌てて」対応するのは良くないですが、「慌てずに待つ」と不登校がどんどん悪化する!

不登校を解決するには先を見通した対応が大切!

 

1586515_s

 

1.早く学校に戻したい!解決したい!
2.「待つ」対応を急に変えると子どもは反発する!
3.「待つ」「ムリをさせない」を続けると
4.不登校期間が長くなればなるほど解決にも時間がかかる!
5.小学校高学年以上で不登校期間が長いと解決が大変に!
6.学校の先生が協力的だと不登校は早く解決する!
7.協力、連携をしないと不登校が悪化する!
8.お子さんに合った対応を相談して!
9.不登校から大学を卒業したけど・・・・・

 

 

1.早く学校に戻したい!解決したい!

夏休みが明けて2学期になりました。

 

静岡にある不登校解決相談所には、全国から不登校の相談が寄せられています。

 

その中には、下記のような相談が多くあります。

 

「夏休み明けから学校に行っていません!」
「不登校がどんどん悪化しています!」
「来週には、教室に戻したいと思っています!」

 

静岡にある不登校解決相談所では、夏休み(前)に行った対応や学校の様子、先生方の方針などを聞かせていただきます。

 

そうすると、このような言葉が多くかえってきます。

 

「夏休みは落ち着いていたので、何もしていません。」
「ムリをさせないようにとカウンセラーに言われたので、本人の意志に任せていました。」
「ゲームやスマホの時間は本人に任せてあります。」
「ストレスを与えないように、登校刺激はしてきませんでした。」

 
 

2.「待つ」対応を急に変えると子どもは反発する!

不登校の対応として、一般的に言われているのが下記のような対応です。

 

・ムリをさせない。
・心のエネルギーがたまるまで待つ。
・子どもの意志を尊重する。
・登校や欠席、参加する授業などを子どもに選ばせる。

・自分から登校すると言うまで待つ。など

 

夏休み前や、夏休み中にこのような対応をとってきてしまっている場合は、注意が必要です。

 

親が子どもを学校に行かせたいと思っても、不登校の子どもは動き出そうとしません。

 

不登校の子どもが動き出さないため、親は対応を変えことにします。

 

しかし、不登校の子どもはそれに反発します。

 

親の言葉を無視したり、暴れたり、暴言を吐いたりするようになるのです。

 
 

3.「待つ」「ムリをさせない」を続けると

それでは不登校の子どもに対して、同じ対応をとり続ければいいのでしょうか?

 

答えはNOです。

 

・ムリをさせない。
・心のエネルギーがたまるまで待つ。
・子どもの意志を尊重する。
・登校や欠席、参加する授業などを子どもに選ばせる。
・自分から登校すると言うまで待つ。など

 

この対応を長く続ければ続けるほど、子どもはできることもしなくなってしまいます。

 

自分の好きなことはやりますが、少しでも面倒なことやガンバリが必要なことがあると、そこから逃げるようになってしまいます。

 

中学3年生になったり、高校生で留年が決まりそうになると、動き出す不登校の子どもも多くいます。

 

ただ、最初はがんばることができるのですが、早い子どもだと1~3日。長い子どもでも1~3ヶ月で、不登校に戻ってしまう子が多いのが現状です。

 
 

4.不登校期間が長くなればなるほど解決にも時間がかかる!

不登校を解決するには、初期対応がとても大切になってきます。

 

不登校の期間が短ければ短いほど、不登校の解決は早くなります。

 

また、子どもの年齢も不登校の解決と関係してきます。

 

小学校の低学年や中学年は、比較的はやく不登校を解決することができます。

 

静岡にある不登校解決相談所の解決事例では、小学校低学年や中学年の子どもが、1回のカウンセリングや無料相談で、登校を始めた事例も多くあります。

 

もちろん、小学校高学年や中学生、高校生の子どもが1回のカウンセリングで登校を始めて事例もありますが・・・。

 

不登校期間が長くなれば長くなるほど、子どもの年齢が中学生や高校生であればあるほど、不登校を解決するのには時間がかかってきます。

 
 

5.小学校高学年以上で不登校期間が長いと解決が大変に!

不登校の解決を「慌てる」のは良くありません。

 

ただ「慌てない」で、何もしないのは「慌てる」以上に良くありません。

 

静岡にある不登校解決相談所が、不登校を解決するのに時間を要するのは、下記のような状態の不登校です。

 

・不登校の期間が3ヶ月以上。
・子どもの年齢が小学校高学年~大学生。
・兄姉が不登校を経験している(現在、不登校を継続中である。)

 

もちろん、静岡にある不登校解決相談所では何百人もの不登校を解決しております。

 

この3つの条件に当てはまっている不登校を解決している実績もあります。

 
 

6.学校の先生が協力的だと不登校は早く解決する!

不登校を早く解決するためには、第三者の協力が不可欠です。

 

協力が得られれば、不登校の解決が早くなる第三者は「学校の先生」です。

 

「学校は楽しいな!」
「クラスの友達と毎日、しゃべりたい!」
「先生はとっても良い先生だ!」

 

不登校の子どもがこう感じていれば、親が何も言わなくても、子どもは登校しますよね!

 

ただ、学校の先生からの協力を得られない場合があります。

 

その場合は、静岡にある不登校解決相談所などの専門機関に協力を依頼することをオススメしています。

 
 

7.協力、連携をしないと不登校が悪化する!

専門機関に協力する場合も、事前に確認をしていただきたいと思います。

 

相談をいただいたお母さん方から、よくいただくお話が下記のようなものです。

 

「スクールカウンセラーさんや学校の先生に相談をしました。」
「父親と私(母)で、子どもが学校に行くように声かけをしました。」
「子どもはなんとか学校に行ったのですが、学校でカウンセラーさん(先生)にこのように言われたそうです。」

 

『ムリして学校に来なくていんだよ!』
『不登校でも大丈夫だからね!』

 

「翌日の朝、子どもはこう言いました。」

 

『カウンセラーさん(先生)がムリしなくていいって言ってた!』
『学校に来られなくても大丈夫だって言ってた!』

 

「その後、ゲームやスマホで一日を過ごすようになり、昼夜逆転になってしまいました。」

 
 

8.お子さんに合った対応を相談して!

子どもが不登校になってしまった場合、親御さんは少しでも早く行動を初めていただきたいと思います。

 

そして多くの専門家の意見を聞き、様々な対応や事例を確認していただきたいと思います。

 

「自分の子どもに合っている」と思う対応、「これならばできる」と思う対応、「納得できた」と感じる対応を実践していただきたいと思います。

 

不登校の子どもへの対応は「慌てない」で行っていただきたいと思います。

 

また、このようなことも頭の片隅においてほしいと思います。

 

「慌てない」=「何もしない」ではない!

 
 

9.不登校から大学を卒業したけど・・・・・

静岡にある不登校解決相談所では、登校刺激は常に与え続けることを提案させていただいております。

 

もちろん、登校刺激の強弱の調整をお願いしています。

 

登校刺激を全く与えなくても、不登校の子どもが前向きに登校を考えてくれていれば問題ありません。

 

ただ、不登校の間に「全て自由」の経験をしてしまうと、登校に前向きになれない子どもがほとんどです。

 

現在の日本では、不登校だからと言って死ぬことはありません。

 

もちろん「全てを自由」して、自分から動き出す子どももいます。

 

しかし、動き出すのが遅く、後悔をしている元不登校の子どももたくさんいます。

 

22才で大学を卒業して社会に出る子と、29才で大学を卒業して社会に出る子では、29才の子の方が不利になることが多いのが現実なのです。(実際に相談をいただいた事例より)

 

 

→まずは静岡にある不登校解決相談所の無料相談を!
→全国から、相談の依頼をいただいております。

 

東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、岩手、福島、宮城、山梨、愛知、青森、新潟、福井、富山、長野、岐阜、大阪、京都、三重、兵庫、奈良、島根、岡山、広島、徳島、高知、愛媛、佐賀、宮崎、大分、熊本、福岡から不登校の相談をいただいております。

 

 

不登校解決相談所
電話番号:080-9114-8318
住所 〒410-1118 静岡県裾野市佐野1081-14

 

TOP