高校に合格したから大丈夫?高校生で不登校に戻らないようにするには中学3年の3学期の対応が大切!

不登校解決相談所

080-9114-8318

〒410-1118 静岡県裾野市佐野1081-14(公文併設)

24時間、相談受付中!(即対応できない時は折り返します。)

lv

高校に合格したから大丈夫?高校生で不登校に戻らないようにするには中学3年の3学期の対応が大切!

お役立ちコラム

2023/02/16 高校に合格したから大丈夫?高校生で不登校に戻らないようにするには中学3年の3学期の対応が大切!

不登校のまま卒業すると新学期や高校でまた不登校に!

 

3374400_s

 

1.高校で不登校に戻らない(ならない)ように!
2.年々、不登校の相談年齢UP!相談期間もUP!
3.高校生や大学生の相談が増えている理由は?
4.「待つ」対応は問題を先送りしているだけ!
5.留年や退学が近くなって焦る親子
6.事前支援で不登校回避はみんなが幸せ!
7.不登校のまま卒業すると高校で不登校に戻る確率はUP!
8.3学期に生活習慣や学習習慣を改善して不登校回避!
9.あとチョットだから「いいや」ではなく「がんばろう」に!

 

 

1.高校で不登校に戻らない(ならない)ように!

 

静岡県にある不登校解決相談所には、高校合格や大学合格の嬉しい報告が届いています。

 

そんななか、不登校解決相談所では不登校が解決して、高校(大学)に合格をしたお子さんやお母さん方に、このようなことをお伝えしています。

 

「高校(大学)に合格したからと言って油断しないで下さいね!」
「3学期をどう過ごすかで、高校(大学)で不登校に戻る確率は変わります。」
「合格=中学(高校)に登校しなくてもいいではありません。」
「大切なのは高校(大学)で不登校に戻らない事ですよ。」

 

また、友達関係に不安がある子どもたちには、このように伝えています。

 

「高校(大学)は学力が同じ子がいるので、気の合う子も中学よりたくさいるよ!」
「だけど待っているだけでは、友だちになれないこともあるからね!」
「ガンバって自分から声をかけようね!」
「声をかけてもらったら、勇気を出して話をしてみようね!」
「そうそう、部活見学も大切だよ!」
「部活は・・・・・・・。」など

 

 

2.年々、不登校の相談年齢UP!相談期間もUP!

 

静岡県にある不登校解決相談所が開所した約10年前は、相談のほとんどが「小学生」「中学生」の相談でした。

 

しかし、「不登校」という言葉が一般化し、相談機関が増えてくると、相談の内容や相談年齢は変わってきます。

 

ここ数年は「小学生」「中学生」は少なくなりました。

 

逆に増えてきたのが「中学3年生」「高校生」「大学生」「社会人」の不登校相談です。

 

また、内容にも変化があります。

 

開所当時は、不登校期間の短いお子さんと長いお子さんは半々くらいでしたが、現在は不登校期間が1年以上のお子さんの相談が多くなっています。

 

 

3.高校生や大学生の相談が増えている理由は?

 

不登校解決相談所に寄せられる相談で「小学生」「中学生」の相談が減り、「中学3年生」「高校生」「大学生」「社会人」の相談が増えた理由はなぜでしょう?

 

これは、「不登校」という言葉が一般化し、相談機関(民間だけでなく公の間)が増えたことが原因です。

 

それらの相談機関では、画一的にこのような対応を勧められます。

 

「本人の意志を尊重しましょう。」
「動き出すまで待ちましょう。」
「不登校でも行ける高校はあります。」など

 

これらの対応で不登校が解決すれば何も問題はありません。

 

しかし、現実は違います。

 

民間や公的な相談機関は増えているのに、不登校の子どもの数は増えているのです。

 

 

4.「待つ」対応は問題を先送りしているだけ!

 

「本人の意志を尊重しましょう。」
「動き出すまで待ちましょう。」
「不登校でも行ける高校はあります。」など

 

このように言われた親御さんは、この言葉を信じて「待つ」対応を行います。

 

しかし、不登校の子どもが学校に戻ることはありません。

 

小学生や中学1~2年生の親御さんであれば、それほど焦らない親御さんもいらっしゃいます。

 

しかし、中学3年生、高校生、大学生や社会人に、「待つ」対応を取るとどうなるでしょう?

 

中学3年生の場合は「高校受検(受験)」がありますし、高校生や大学生の場合は「留年(退学する子が多い)」につながります。

 

もちろん社会人の場合も「解雇(退職)」につながってしまいます。

 

 

5.留年や退学が近くなって焦る親子

 

長期の不登校相談が増えたのも同様です。

 

「本人の意志を尊重しましょう。」
「動き出すまで待ちましょう。」
「不登校でも行ける高校はあります。」など

 

相談機関にこのように言われ「待つ」対応を行ってきても、一向に不登校が解決しない。

 

そして、お母さん方はこのように思います。

 

「いつまで待てば、子どもは登校を始めるの?」
「本当にこのまま『待つ』だけで、不登校は解決するの?」
「このままだと、子どもは留年してしまう!」

 

このように追い詰められてから、これらの対応が子どもに「合っていなかった」と気づき、不登校解決相談所に相談を下さるのです。

 

 

6.事前支援で不登校回避はみんなが幸せ!

 

不登校解決相談所では、このように思っています。

 

「せっかく高校に合格できたのであれば、その学校に通い続けて欲しい!」
「登校を続けることができれば、相談は必要ない。」
「子どもや親の精神面に関しても、経済面に関しても、相談が必要ない状態にしてあげたい。」

 

もちろん、私自身にも生活がありますが、日本に不登校の子どもが「0人」になれば、別の仕事をすればいいとも考えています。

 

そんな不登校解決相談所は、ブログを使って不登校の「未然防止」について、いつも、お伝えをさせていただいております。

 

 

7.不登校のまま卒業すると高校で不登校に戻る確率はUP!

 

このブログを特に読んでいただきたいのは、下記のようなお子さんをもつ親御さんです。

 

・現在、不登校であるが進路(高校や大学、就職)が決まっている。

 

なぜかというと、下記のような相談が毎年、寄せられるからです。

 

「中学校は不登校のまま卒業しました。」
「不登校の子どもを受け入れてくれる高校があり、そこに合格することができました。」
「高校に入ったら毎日、学校に行くと言っていたのですが・・・・。」
「4月からはガンバルと言っていたのですが・・・・。」

 

高校生や大学生の場合もほとんど同じです。

 

不登校のまま、ギリギリ留年を免れ進級できたお子さんの場合、進級した後に不登校が継続してしまうのです。

 

 

8.3学期に生活習慣や学習習慣を改善して不登校回避!

 

「高校に入ったら、毎日、学校に行く!」
「来年度は留年しないようにガンバル!」

 

このようにいうお子さんたちが、本当にこの言葉を実現できるようにするにはどうすればいいのでしょうか?

 

ポイントとなるのは「3学期」の対応です。

 

高校合格が決まったからと言って、留年を回避したからと言って、3学期に油断をしてはいけません。

 

3学期にしっかりと登校習慣を作ったり、学習習慣をつくったり、生活習慣を整えたりが大切になります。

 

 

9.あとチョットだから「いいや」ではなく「がんばろう」に!

 

実は3学期は登校日数が少ないため、登校しやすくなっています。

 

ただ、ほとんどの子どもや親御さんは、安心してこのように思ってしまいます。

 

「4月から、ガンバってくれればいいや!」
「キリのいいところから始めた方がいいかな!」

 

しかし、この考え方は間違っています。

 

「あとチョットだから休んでもいいや!」ではなく、「あとチョットだからガンバろう!」にして下さい。

 

このちょっとの積み重ねが、4月からの登校継続の確率を上げるのです。

 

 

→まずは静岡にある不登校解決相談所の無料相談を!
→全国から、相談の依頼をいただいております。

 

東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、岩手県、福島県、宮城県、山梨県、愛知県、青森県、新潟県、石川県、福井県、富山県、長野県、岐阜県、大阪府、京都府、三重県、兵庫県、奈良県、島根県、岡山県、広島県、徳島県、高知県、愛媛県、佐賀県、宮崎県、大分県、熊本県、福岡県から不登校の相談をいただいております。

 

 

不登校解決相談所
電話番号:080-9114-8318
住所 〒410-1118 静岡県裾野市佐野1081-14

TOP