「4月から学校に行く!」「新学期からやり直す!」不登校の子どもがこう言った!

不登校解決相談所

080-9114-8318

〒410-1118 静岡県裾野市佐野1081-14(公文併設)

24時間、相談受付中!(即対応できない時は折り返します。)

lv

「4月から学校に行く!」「新学期からやり直す!」不登校の子どもがこう言った!

お役立ちコラム

2021/03/01 「4月から学校に行く!」「新学期からやり直す!」不登校の子どもがこう言った!

信じてあげたいけど・・・本当に学校に行けるの?

 

30892_s

 

1.3月に不登校の相談が減る理由は?
2.4月になり登校を始めたけど、すぐに不登校に戻ってしまった!
3.子どもの言葉を何度も信じてきたけど・・・・
4.結局、不登校に戻ってしまった・・・・僕はダメな人間だ!
5.「子どもを信じて待つ」対応はダメ!
6.3月中に行いたい支援は何?
7.不登校の子どもの言葉を現実にするには何をすればいい?
8.親の言うことを聞かない状態の場合はどうする?

 

 

1.3月に不登校の相談が減る理由は?

毎年、3月に入ると不登校の相談が減ってきます。

 

不登校が解決していることにより、相談が減っているのであればいいのですが、現実は少し違います。

 

不登校の相談が増える4月の後半から5月にかけて、このような相談が多くなります。

 

「2~3月に不登校の子どもがこう言いました。」

 

『4月からは学校に行く!』
『新学期からやり直す!』

 

「最初は登校したのですが・・・・・。」
「数日で不登校に戻ってしまいました。」

 

 

2.4月になり登校を始めたけど、すぐに不登校に戻ってしまった!

毎年、不登校の相談が最も多いのが4月の後半から5月です。

 

「4月からは学校に行く!」
「新学期からやり直す!」

 

不登校の子どもは、本当に4月から気持ちを新たにがんばろうとしています。
(不登校の状態が長く続くと、このような言葉を言わなくなります。)

 

ただ、不登校の状態で3月を終えて春休みに入ってしまうと、生活リズムを戻す事ができていません。

 

そのため新学期が始まって数日~数週間、長い子ではゴールデンウイーク前までは、登校を続けます。

 

最初のうちは心の力(気持ちの力)でがんばることが出来るのですが、徐々に体がついてこなくなります。

 

体が疲れてくると、心の力も弱まってきます。

 

それぞれの子で個人差があるため、数日で不登校に戻ってしまう子もいれば、1ヶ月ほどがんばれる子もいます。

 

 

3.子どもの言葉を何度も信じてきたけど・・・・

不登校の期間が長いお子さんをもつお母さんで、このようにおっしゃるお母さんもいます。

 

「最初は子どもの言葉に一喜一憂していたのですが・・・・。」
「口では『行く』と言いますが、結局、当日になると『行かない』というので。」
「もう、期待することをやめました。」

 

不登校のお子さんのことで悩んでいるお母さんの気持ちはよくわかります。

 

「4月から学校に行く!」
「夏休み明けから登校する!」
「冬休みが終わったら学校に行く!」

 

このような言葉を何度も聞いて、何度も期待をしたのでしょう。

 

 

4.結局、不登校に戻ってしまった・・・・僕はダメな人間だ!

不登校の期間が長くなると、不登校の子どもは、このように言わなくなります。

 

「4月からは学校に行く!」
「新学期からやり直す!」

 

最初は本当に「がんばる」つもりでいたのですが、この言葉を現実にする事ができません。

 

自分が口にした目標を達成出来なかった不登校の子どもは、このように思うようになります。

 

「行くつもりだったのに・・・」
「結局、行けなかった。」
「私はダメな人間だ!」
「みんな、僕のこと口ばかりと思ってるんだろうな・・・・。」

 

こうなると何事にも自信を失い、不登校の解決がさらに遠のいていってしまいます。

 

 

5.「子どもを信じて待つ」対応はダメ!

「4月からは学校に行く!」
「新学期からやり直す!」

 

子どもがこのように言ったとき、どのような対応をすればいいのでしょうか?

 

よく言われているのが、このような対応です。

 

「本人を信じて待ちましょう!」

 

もちろん、「本人のことを信じて待つ」対応をとって、不登校が解決すれば問題はありません。

 

ただ、静岡にある不登校解決相談所には、この対応をとったが不登校が解決しなかったという相談が多く寄せられます。

 

 

6.3月中に行いたい支援は何?

静岡にある不登校解決相談所では、このようなお子さんに対して下記のような対応をオススメしています。

 

「子どもを信じるとともに、必要な支援を行う。」

 

ここで言う必要な支援とは「4月からの登校が継続する」ために必要な支援です。

 

具体的には下記のようなものがあげられます。

 

・生活リズムの修正
・家庭学習の習慣化
・課題(春休みの宿題)を管理
・不安解消
・自信回復
・学校との相談(新クラスや担任、友達関係の再構築など)
・3学期中の登校

 

 

7.不登校の子どもの言葉を現実にするには何をすればいい?

静岡にある不登校解決相談所では、常にこのように考えています。

 

「子どもが言った言葉を実現させてあげたい。」
「そのためにはどんな支援が出来る?」

 

子どもがこのように言うのは、心のなかで本当にそう思っているからです。

 

「4月からは学校に行く!」
「新学期からやり直す!」

 

それならば、このような対応を取るのは間違っているのではないでしょうか?

 

「本人を信じて待つ。」
「ムリしなくていいんだよと言ってあげる。」

 

 

8.親の言うことを聞かない状態の場合はどうする?

ただ、不登校の子どもに対して間違った対応を取ってしまっている場合、親が何を言っても聞かない場合があります。

 

そんなときは、学校の先生や静岡にある不登校解決相談所などの第三者機関に手伝ってもらうことが大切です。

 

同じ内容に言うにしても、親が言うときは「無視」をするお子さんでも、学校の先生や第三者が言うと「聞き入れる」可能性は上がります。

 

もちろん、これは親の育て方が悪かったわけではなく、反抗期や思春期の影響です。

 

逆に言えば子どもが親を「無視」したりするのは、正常な状態といえるのです。

 

 

→まずは静岡にある不登校解決相談所の無料相談を!
→全国から、相談の依頼をいただいております。

 

 

東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、岩手、福島、宮城、山梨、愛知、青森、新潟、福井、富山、長野、岐阜、大阪、京都、三重、兵庫、奈良、島根、岡山、広島、徳島、高知、愛媛、佐賀、宮崎、大分、熊本、福岡から不登校の相談をいただいております。

 

 

不登校解決相談所
電話番号:080-9114-8318
住所 〒410-1118 静岡県裾野市佐野1081-14

 

TOP