不登校の解決にはスモールステップが大切!親ができる支援についても具体的に考えよう!

不登校解決相談所

080-9114-8318

〒410-1118 静岡県裾野市佐野1081-14(公文併設)

24時間、相談受付中!(即対応できない時は折り返します。)

lv

不登校の解決にはスモールステップが大切!親ができる支援についても具体的に考えよう!

お役立ちコラム

2020/07/06 不登校の解決にはスモールステップが大切!親ができる支援についても具体的に考えよう!

初期の対応を間違ってしまうと不登校が長引いてしまう!

 

399_s

 

1.少しでも早く学校に戻って欲しい!
2.欠席や受ける授業を決めさせていいの?
3.強く叱ったら子どもが暴れたから優しくすることにした!?
4.「ムリヤリ」or「待つ」どっちの対応が正しいの?
5.どんどん不登校の状態が悪化しています!
6.登校を促すと「暴言」を吐いたり「無視」をしたりするように・・・
7.50万円のパソコンを買ったら2時間だけ学校に行った!
8.スモールステップで不登校を解決
9.遅刻、早退、欠席が増えてきている子に対してどう対応する?
10.どれからならできそう?
11.親がどれを譲れるかを考える!
12.自由にさせすぎると親の言うことを聞かないようになる

 

 

1.少しでも早く学校に戻って欲しい!

静岡にある不登校解決相談所には、不登校が長期化してしているお子さんの相談が多く寄せられます。

 

「子どもも親も辛い思いをしないように!」
「辛い時間はできるだけ短く!」
「子どもが決めた目標を達成できるように支援を!」

 

これが不登校解決相談所の基本的な考え方です。

 

「少しでも早く学校に戻って欲しい!」

 

もちろん、不登校のお子さんをもつお母さん方のこのように思うことは間違っていないと思っています。

 

 

2.欠席や受ける授業を決めさせていいの?

少し前までは、子どもが不登校になってしまうと、親や先生は不登校の子どもに対して、このような対応を取っていました。

 

「ムリヤリ、子どもを学校に連れて行く。」
「怠けていると決め、強い指導をする。」

 

しかし、最近は不登校という言葉が浸透しているのと同時に、「カウンセリング」や「寄り添う」という言葉も浸透してきました。

 

そのため、親や先生はこのような対応をとることが多くなってきました。

 

「ムリをさせないで待つ。」
「本人に出欠席や受ける授業を決めさせる。」
「子どもの気持ちに寄り添い,子どもの意見を尊重する。」

 

 

3.強く叱ったら子どもが暴れたから優しくすることにした!?

静岡にある不登校解決相談所にも、毎年、多くの不登校の相談が寄せられます。

 

そのほとんどで、親や先生は下記のような対応を取っています。

 

「ムリをさせないで待つ。」
「本人に出欠席や受ける授業を決めさせる。」
「子どもの気持ちに寄り添い,子どもの意見を尊重する。」

 

また、このような対応をして、失敗してしまったため、「ムリをさせない」対応にシフトしたお父さんも多くいらっしゃいます。

 

「ムリヤリ、子どもを学校に連れて行く。」
「怠けていると決め、強い指導をする。」

 

 

4.「ムリヤリ」or「待つ」どっちの対応が正しいの?

「ムリをさせないで待つ。」
or
「ムリヤリ、子どもを学校に連れて行く。」

 

不登校の子どもに対して、どちらの方法が正しいのでしょうか?

 

このような質問に対して、静岡にある不登校解決相談所ではこのようにお伝えさせていただいております。

 

「どちらも正しく、どちらも間違っています!」

 

また、このようにもお伝えさせていただいております。

 

「どちらかに偏った対応は危険です!」
「どちらもバランス良く使うことが、不登校の解決には必要です!」

 

 

5.どんどん不登校の状態が悪化しています!

不登校の状態が長期化してしまっているお子さんのほとんどが、親や先生にこのような対応を取られてきました。

 

「ムリをさせないで待つ。」
「本人に出欠席や受ける授業を決めさせる。」
「子どもの気持ちに寄り添い,子どもの意見を尊重する。」

 

この対応をして、このような感想を持ったのであれば何も問題はありません。

 

「不登校の状態が改善した!」
「子どもが自分から登校を始めた!」
「問題なく登校できるようになった!」

 

しかし、ほとんどの親御さんがこのようにおっしゃいます。

 

「心は安定しているように感じます。」
「しかし、受ける授業はどんどん減っていきました。」
「遅刻や早退、欠席も徐々に増えていきました。」
「昼夜逆転で、スマホやパソコンで、ゲームをして、動画を見て1日を過ごしています。」

 

 

6.登校を促すと「暴言」を吐いたり「無視」をしたりするように・・・

あまりにもひどい状態が続くので、親は登校を促します。

 

すると、このように言われることが多くあります。

 

「うるさいな!」
「分かってるよ!」

 

また、このように言うこともあります。

 

「俺の気持ちを分かってくれない!」
「私は悩んでいるのに理解してくれない!」

 

さらにはこのような態度を取ったりします。

 

「・・・・・・・・(無視)」
「ZZZZZZZ(ベッドで寝たふり)」

 

 

7.50万円のパソコンを買ったら2時間だけ学校に行った!

このように言う子もいます。

 

「○○を買ってくれたら、学校に行く!」

 

実際に、このような要求を受け、欲しいものを買ってあげるお母さんは多くいらっしゃいます。

 

静岡にある不登校解決相談所で受けた相談の中で、最も高額な商品は、このようなものでした。

 

「50万円のゲーミングパソコン!」

 

もちろん、ゲーミングパソコンを買う前にも、スマホやゲーム機、課金などにもお金を払っています。

 

「ものを買ってあげたら、不登校が解決した!」

 

実際にそうなってくれれば、親としては文句を言う気はないのですが・・・・。

 

「50万円のゲーミングパソコン」を買ってもらった男の子は、初日だけ、それも午後から2時間登校しただけで、それ以降は全く学校に行かなかったそうです。

 

これに対して、親が注意をしたり、怒ったり、パソコンを取り上げたりすると、不登校の子どもは逆ギレをして、暴力を振るったり、暴言を吐いたりするのです。

 

 

8.スモールステップで不登校を解決

このような状態になってしまった場合、親は何をすればいいのでしょうか?

 

この質問に対して、静岡にある不登校解決相談所ではこのようなアドバイスをさせていただいております。

 

「スモールステップで、徐々に不登校を解決していきましょう!」

 

スモールステップとは具体的にはどのようなものでしょう?

 

スモールステップの目標は、1人ひとりのお子さんにより変わってきます。

 

 

9.遅刻、早退、欠席が増えてきている子に対してどう対応する?

例えば、このような不登校のお子さんがいたとします。

 

・五月雨不登校(出席、欠席を繰り返す)
・遅刻、早退、欠席が増えてきている。(自分で決めている)
・好きな授業だけでて、家に帰ってきてしまう。(自分で決めている)
・宿題などの提出物は全くやっていない。(わからないと言ってやらない)
・勉強もやらない。(わからないと言ってやらない)
・最初はお手伝いをしていたが、今はやらなくなった。(「疲れている」「だるい」と言ってやらない)

 

親はもちろん、このような希望を持ちます。

 

「学校に行ってほしい!」
「遅刻や早退を減らして欲しい!」
「授業にも出て欲しい!」
「宿題や勉強もやってほしい!」
「お手伝いもしてほしい!」

 

しかし、このような状態になってしまっていては、全てを一気に解決することは難しいと考えていただきたいと思います。

 

 

10.どれからならできそう?

不登校の解決には、このような考え方が大切になります。

 

「どれならできそう?」
「どれならやらせることができそう?」

 

例えば、上記のような例なら、このように順位をつけてはどうでしょうか?

 

①「学校は休んでもいいから、宿題はやってほしい。」
②「少しずつ出る授業を増やしてほしい。」
③「遅刻、早退でもいいので学校に行ってほしい。」
④「欠席を週に数回程度に減らしてほしい。」
⑤「毎日、朝起きて自分で登校してほしい。」
⑥「学校にいくならお手伝いはしなくていい!」

 

このように、できそうな事を順番に並べていきます。

 

このような順番を作ることができれば、どのような支援をすれば良いのを考えやすくなります。

 

 

11.親がどれを譲れるかを考える!

①「学校は休んでもいいから、宿題はやってほしい。」

 

例えば、これを実現させるためにはどうしたら良いのでしょうか?

 

まずはこのように言っても良いかもしれません。

 

「学校に行くのが辛いのはよく分かってる!」
「だから、今は学校を休んでいいよ!」
「その代わり、宿題はちゃんとやろうよ!」
「わからない時は答えを写してもいいから!」
「提出期限を守って出せるようにしよう!」

「学校に行かなくてもいい!」と親が譲れば、子どもは宿題をやる可能性が高くなります。

 

もちろん、徐々に登校日数を増やして欲しいので、「今は」や「1ヶ月は」などと、期限を伝える事は忘れないようにして下さい。

 

 

12.自由にさせすぎると親の言うことを聞かないようになる

ただ、それまでにこのような対応を行っていた場合、子どもは親の行くことを聞かない可能性が高くなっています。

 

「ムリしなくていいよ!」
「受ける授業を自分で決めて!」
「帰りたいと思ったら帰ってきていいよ!」
「自分で決めていいよ!」

 

そんなときは、子どもが前向きになれるような声かけが必要になります。

 

ただ、専門家でないお母さんやお父さんには荷が重いかもしれません。

 

そういう場合は、静岡にある不登校解決相談所のような専門家に依頼をしていただければと思います。

 

 

→まずは静岡にある不登校解決相談所の無料相談を!
→全国から、相談の依頼をいただいております。

 

 

東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、岩手、福島、宮城、山梨、愛知、新潟、福井、富山、長野、岐阜、大阪、京都、三重、兵庫、奈良、島根、岡山、広島、徳島、高知、愛媛、佐賀、宮崎、大分、熊本、福岡から不登校の相談をいただいております。

 

 

不登校解決相談所
電話番号:080-9114-8318
住所 〒410-1118 静岡県裾野市佐野1081-14

 

TOP