080-9114-8318
〒410-1118 静岡県裾野市佐野1081-14(公文併設)
24時間、相談受付中!(即対応できない時は折り返します。)
「作文きらい!→作文すき!」カウンセラー通信③
配布版(PDF)でご覧になりたい方はこちらをどうぞ。 → カウンセラー通信03.pdf
ある子どもがいました。その子は作文の宿題が出ると、こう言います。 「作文、書けない!」 「作文、きらい!」 「作文、ムリ!」
そこで親はこう考えました。書き方を教えながら、一緒に書こう!
「何について書く?」 → 「魚を釣ったこと!」 「いつ、魚を釣ったの?」 → 「先週の土曜日!」 「誰と?」 → 「おじいちゃんと!」・・・・・・
30分後、原稿用紙5枚の大作が完成しました!
手伝ったのは最初の1枚だけです。残りの4枚は子どもが一人で自ら書いていました。
親は子どもにこう聞きました。
「今度からは自分でかけるでしょ!」
それに対して子どもはこう答えました。
「ムリ!書けない!」
子どもは「作文=書けない」と思い込んでいます。親がどんなに「自分の力で書けたね!」と伝えても、この思い込みを壊すことは簡単ではありません。
困った親は、担任の先生に相談しました。担任の先生は、その子の作文を帰りの会で褒める事を提案しました。 「昨日、作文を5枚も書いた人がいるよ!すごいよね!」
その夜、子どもが机に向かい何かを黙々と書いています。親がそっとのぞいてみると、なんと作文を書いているではありませんか。親はおそるおそるこう聞きました。
「作文、大丈夫?」
すると、子どもはこう答えました。
「大丈夫!作文、得意!」
親が何を言っても子どもに伝わらないことがあります。これは子育てが悪かったわけではありません。同じ言葉でも身近な親に言われるより、第三者に言われたほうが素直に受け入れることができるからです。何を言っても子どもに伝わらないときは、第三者に声をかけてもらうことをおすすめします。学校の先生、塾の先生、クラブのコーチ、親戚、近所の方など。第三者に声をかけられた子どもは、驚くほど素直にその言葉を受け入れるでしょう。
親、先生、地域の方など、いろいろな立場の人たちが協力し、子どもの成長を支援できるといいですね。
子育てなどでお悩みの事がございましたら、お気軽にご相談してください。
→ その他の静岡不登校解決相談所の通信はこちら
25/03/24
25/03/17
TOP
静岡不登校解決相談所 カウンセラー通信③
配布版(PDF)でご覧になりたい方はこちらをどうぞ。
カウンセラー通信03.pdf
→
「作文、書けない!」→「作文、得意!」①
ある子どもがいました。その子は作文の宿題が出ると、こう言います。
「作文、書けない!」
「作文、きらい!」
「作文、ムリ!」
そこで親はこう考えました。書き方を教えながら、一緒に書こう!
「何について書く?」 → 「魚を釣ったこと!」
「いつ、魚を釣ったの?」 → 「先週の土曜日!」
「誰と?」 → 「おじいちゃんと!」・・・・・・
30分後、原稿用紙5枚の大作が完成しました!
手伝ったのは最初の1枚だけです。残りの4枚は子どもが一人で自ら書いていました。
親は子どもにこう聞きました。
「今度からは自分でかけるでしょ!」
それに対して子どもはこう答えました。
「ムリ!書けない!」
子どもは「作文=書けない」と思い込んでいます。親がどんなに「自分の力で書けたね!」と伝えても、この思い込みを壊すことは簡単ではありません。
親の言葉より、他人の言葉?(「作文、得意!」②)
困った親は、担任の先生に相談しました。担任の先生は、その子の作文を帰りの会で褒める事を提案しました。
「昨日、作文を5枚も書いた人がいるよ!すごいよね!」
その夜、子どもが机に向かい何かを黙々と書いています。親がそっとのぞいてみると、なんと作文を書いているではありませんか。親はおそるおそるこう聞きました。
「作文、大丈夫?」
すると、子どもはこう答えました。
「大丈夫!作文、得意!」
親が何を言っても子どもに伝わらないことがあります。これは子育てが悪かったわけではありません。同じ言葉でも身近な親に言われるより、第三者に言われたほうが素直に受け入れることができるからです。何を言っても子どもに伝わらないときは、第三者に声をかけてもらうことをおすすめします。学校の先生、塾の先生、クラブのコーチ、親戚、近所の方など。第三者に声をかけられた子どもは、驚くほど素直にその言葉を受け入れるでしょう。
親、先生、地域の方など、いろいろな立場の人たちが協力し、子どもの成長を支援できるといいですね。
子育てなどでお悩みの事がございましたら、お気軽にご相談してください。
配布版(PDF)でご覧になりたい方はこちらをどうぞ。
カウンセラー通信03.pdf
→
→ その他の静岡不登校解決相談所の通信はこちら