「なぜ、(不登校の)○○くんは勉強を始めたんですか?」子どもの変化を感じた担任より

不登校解決相談所

080-9114-8318

〒410-1118 静岡県裾野市佐野1081-14(公文併設)

24時間、相談受付中!(即対応できない時は折り返します。)

lv

「なぜ、(不登校の)○○くんは勉強を始めたんですか?」子どもの変化を感じた担任より

小学生不登校解決事例,不登校解決事例

2024/08/29 「なぜ、(不登校の)○○くんは勉強を始めたんですか?」子どもの変化を感じた担任より

不登校の専門家に相談を始めたからです!

 

%e5%8b%89%e5%bc%b7%e3%82%92%e5%a7%8b%e3%82%81%e3%81%9f1

 

1.急に宿題を始めた理由は?前向きになったのは?
2.不登校で昼夜逆転、スマホ依存になった小学5年生
3.優しく声をかけても「うるせえ!」「殺すぞ!」
4.「寝ている所を起こしてゴメンね」と謝る母
5.間違った5つの対応を勧められて真面目に行った結果
6.6月から不登校になる子どもの不登校原因
7.悪化速度が速い理由は極端な対応
8.ゲームやスマホの平均使用時間は?
9.1日12時間以上になってしまった理由は?
10.1度得た「スマホ自由」を素直にやめる?
11.スマホやゲームの時間を減らすと言うと
12.急に甘えてくる子どももいるが・・・
13.気になることがあったらスグに相談!
14.じっくりまとめて相談をしたい!
15.学校と親が対応を連携することで登校開始!
16.夏休みの宿題は前半で終了!
17.2学期からの登校可能性は100%に近い!

 
 

1.急に宿題を始めた理由は?前向きになったのは?

 

静岡県にお住まいのお母さんから、嬉しいお言葉をいただきました。

 

「学校の先生から、このように聞かれました。」

 

『どうして、急に宿題を始めたのですか?』
『登校に前向きになったのはなぜですか?』

 

「私は先生に子どもの変化の理由を伝えました。」

 

『カウンセラーさんを変えました。』
『不登校の専門家で公認心理師の方に相談しています。』
『まだ、2回しか相談していないのに、子どもが前向きになりました!』
『新しいカウンセラーさんに声のかけ方を教えてもらい、それを実践しています。』
『今まで私が行ってきた対応の全てが間違っていたことに気づきました。』
 
 

2.不登校で昼夜逆転、スマホ依存になった小学5年生

 

静岡県にお住まいのお母さんが相談をくださったのは6月の終わりです。

 

「小学校5年生の娘が4月から不登校になってしまっています。」
「最初は家で勉強をしたり、お手伝いをしたりしていたのですが・・・。」
「不登校になって2ヶ月。」
「現在は何もやらなくなってしまいました。」

 

このお子さんの状態は完全に「不登校あるある」です。

 

ここまでの話を聞いただけでも、この2ヶ月の間、お母さんが「間違った対応」をしてしまったことが予想されます。

 

しかし、このお子さんは予想よりひどい状態にありました。

 

「1日中、スマホで動画を見ています。」
「また、ゲーム機を使ってゲームもやっています。」
「深夜の3~4時に寝て、朝起きるのは昼過ぎです。」
「最近はネットに友だちが出来たようで、深夜に話し声が聞こえてきます。」

 

完全に昼夜逆転生活になってしまったようです。

 

2ヶ月で「昼夜逆転」や「ゲーム依存」「スマホ依存」になってしまうのは、一般的な事例に比べて少し速いように感じます。
 
 

3.優しく声をかけても「うるせえ!」「殺すぞ!」

 

『学校に行けないのは仕方ないとしても、昼夜逆転は良くないのでは?』
『生活リズムだけでも元に戻した方が良いのではないか?』

 

お子さんの状態が悪化していると感じたお母さんはこう思ったそうです。

 

お母さんの考えは「正しい」考えです。

 

しかし、不登校になってから「子どもの遺志を尊重する」「登校刺激を与えない」「ムリをさせない」「好きな事をさせる」などの対応を取ってしまっていた場合、親がどれだけ「正しい」ことを言っても、不登校の子どもは聞く耳を持ちません。

 

静岡県にお住まいの、このお子さんも同様でした。

 

「もう9時だよ~。」
「そろそろ、起きた方がいいんじゃないの?」

 

お母さんの優しい声かけに対して、このお子さんは暴言を返してきます。

 

「気持ちよく寝ているのにジャマすんな!」
「まだ、9時じゃね~か!」
「コッチは寝たのが遅いんだから起こすなよ!」
「次に声をかけたら殺すぞ!」

 

小学校5年生の娘さんとお母さんの関係は逆転してしまっているようです。
 
 

4.「寝ている所を起こしてゴメンね」と謝る母

 

暴言を吐く不登校のお子さんに対して、お母さんはどのような対応をしたのでしょう?

 

このお母さんの対応も「不登校あるある」でした。

 

「気持ちよく寝ていた所を起こしてゴメンね。」
「そうだよね~、寝たのが遅いんだから眠いよね~。」
「疲れが取れるまで寝て良いからね。」

 

不登校の子どものご機嫌をとる声かけをしてしまったのです。

 

本来であれば、ゲームやスマホ、ネットの友だちとの会話で夜更かしをしているのですから、親が注意をしたり、叱ったりしても良い場面です。

 

しかし、不登校の子どもに対して「ムリをさせない」「意志を尊重」「心のエネルギーを回復」という言葉を正しい対応と「思い込んでいる」お母さんは、このように仰っていました。

 

「疲れているのに声をかけた私が悪かったんです。」
「心のエネルギーを回復している最中だったんですよね。」

 

お母さんは悪いことをしていないのですが・・・。

 

心のエネルギーは関係ないのですが・・・。
 
 

5.間違った5つの対応を勧められて真面目に行った結果

 

お子さんが不登校になってからの2ヶ月の間に行ってきた対応を聞きました。

 

「カウンセラーさんに相談をしました。」
「そこで、このように言われました。」

(子どもとカウンセラーさんは会っていません。)

 

『心のエネルギーがなくなってしまっている状態でしょう。』
『好きな事をさせて心のエネルギーを回復しましょう。』
『子どもの意志を尊重してあげましょう。』
『心のエネルギーが溜まれば、自分から動くようになるでしょう。』
『子どもが自分から動き出すまで焦らず待ちましょう。』

 

真面目なお母さんは、専門家であるカウンセラーさんの言うとおりにしてきました。

 

予想どおり「間違った対応」をお母さんはしてきてしまったようです。
 
 

6.6月から不登校になる子どもの不登校原因

 

6月から不登校になってしまう子どもの不登校原因(理由)のほとんどが「新しいクラスの人間関係」です。

 

さらに言うと、前年のクラス(先生)が良いクラス(先生)で、新しいクラスが悪い(※)クラス(先生)の場合が多いのです。

 

※ 悪いクラスとは「一部の子が好き勝手に振る舞うクラス」「学級崩壊目前のクラス」などです。

 

※ 悪い先生とは「学級運営が苦手な先生」「子どものご機嫌を伺う先生」などです。

 

※ 総じて「優しく怒れない先生」であることが多いように思われます。

 

静岡県にお住まいお母さんは仰いました。

 

「先生はとても優しい先生です。」
「ただ、授業中にしゃべったり、出歩いたりする子を注意できない先生のようです。」
「優しく声をかけるようですが、子どもたちは言うことを聞きません。」
「授業参観でも出歩く子がいたので、普段はもっと・・・・と思いました。」
「お母さんたちの間でも、学級崩壊が近いと心配の声が出ています。」
 
 

7.悪化速度が速い理由は極端な対応

 

お子さんの「昼夜逆転」や「ゲーム依存」「スマホ依存」の悪化速度が速いことについても質問しました。

 

「お子さんは真面目なタイプだったのではないですか?」
「不登校になる前は宿題などをしっかりとやっていたのではないですか?」

「仰る通りです。」
「元々、真面目な子で宿題や提出物を忘れたことはありません。」

 

もう一つ、確認をします。

 

「ゲームやスマホは制限していましたよね?」
「1日の利用時間は1時間位ですか?」

「その通りです。」
「不登校前はゲームとスマホ、動画は合わせて1時間にしていました。」
「それに対して娘は文句を言っていました。」

 

最後の確認をします。

 

「不登校になってから宿題や勉強を子ども任せにしたのではないですか?」
「ゲームやスマホの時間も子どもに任せでフリーにしたのではないですか?」

 

お母さんの回答はどちらも「YES」でした。
 
 

8.ゲームやスマホの平均使用時間は?

 

小学5~6年生の1日のゲーム時間は3時間30分という調査結果があります。

 

同時に1日1時間以上ゲームをしている子どもの「成績は低い」という結果もあります。

 

そのため、真面目な親御さんは、ゲームやスマホの時間を短めにする傾向にあります。

 

ただ、同じクラスの子どもが1日3時間以上ゲームをしていることを知っている子どもたちは親に対して文句を言います。

 

「みんな3時間以上やっている!」
「何でうちは1時間しかダメなの!」

 

このような子どもの苦情に対して、ルールを一緒に見直すのも1つの方法です。

 

メリット、デメリットなどをしっかりと話し合って、お互いが納得できるラインを見つけるのです。

 

また、親としてハッキリ「NO!」と言う対応が悪いとも思いません。

 

ただし、「NO!」と言う場合は、約束を守れていることを褒めたり、親と一緒にカードゲームやボードゲーム、おしゃべりや勉強を一緒にやる時間をつくったりすることが大切になります。

 

「ダメだからダメ!」
「我慢しなさい!」
「暇なら勉強しなさい!」

 

このように、親の考えを全て押しつけてしまうと、子どもの不満が溜まってしまうのです。
 
 

9.1日12時間以上になってしまった理由は?

 

お子さんが不登校になり、カウンセラーさんに相談をしたお母さんは、下記のようなアドバイスを受けました。

 

「好きな事を自由にやらせてあげましょう。」

 

真面目なお母さんは、カウンセラーさんに言われたとおり「ゲーム」や「スマホ」「動画」を自由にさせてしまったのです。

 

このように、「ゲーム」や「スマホ」「動画」を自由にさせてしまう対応も「不登校あるある」です。

 

例えば、このお子さんの場合、スマホやゲームの時間を「1日3時間」に延長してあげれば良かったのではないでしょうか?

 

本人にすれば今までの「3倍」もゲームやスマホ、動画をできるのですから大喜びするはずです。

 

しかし、真面目なお母さんは「1時間」→「制限なし」にしてしまいました。

 

この結果、このお子さんは今までの不満を取り戻すように、1日12時間以上もスマホやゲーム、動画で過ごすようになってしまったのです。
 
 

10.1度得た「スマホ自由」を素直にやめる?

 

ゲームやスマホの時間を増やしたり、制限をなくしたりするのは簡単です。

 

なぜなら、それは不登校の子どもが望んでいることだからです。

 

当然、不登校の子どもが「使用時間を増やす」事に反対することはありません。

 

しかし、ゲームやスマホの時間を「減らす提案」や「制限を設ける提案」をした場合はどうでしょう?

 

不登校の子どもが素直に「減らす提案」や「制限を設ける提案」を受け入れるでしょうか?

 

人間は1度得た権利を「当然の権利」と思う生き物です。

 

それが、どんなに間違っていたとしても、1度得た権利を手放すことに反発します。

 

不登校の子ども同様です。

 

1度得た「ゲームやスマホ、動画の使用は自由」という権利を簡単に手放すことはありません。
 
 

11.スマホやゲームの時間を減らすと言うと

 

このお子さんのように「1日12時間以上の使用」は異常な状態でしょう。

 

しかし、いくら親が「異常」を伝えても、いくら「正しい時間」に戻そうとしても、不登校の子どもは納得しません。

 

それどころが、親に逆ギレしたり、親を脅してきたりします。

 

「ふざけるな!勝手に決めるな!」
「子どもの人権を踏みにじるな!」
「一生、学校に行かなくてもいいんだな!」
「そんなことしたら家に火をつけるからな!」
「殺すぞ!」
「ゲームの時間を減らすなら死んでやる!」など

 

これらの言葉は、全て不登校解決相談所が相談をいただいたお母さんが子どもに言われた言葉です。
 
 

12.急に甘えてくる子どももいるが・・・

 

不登校の小学生や不登校の女の子は、暴言を吐いたり、暴れたりした後に親に甘えてくることがあります。

 

※ 中学生以上の男子では、あまり見られない行動です。

 

「お母さん一緒に寝ようよ~。」
「何かお手伝いすることある?」
「肩をもんであげようか?」
「明日は学校に送って行ってくれる?」
「分からない宿題を一緒にやって~!」など

 

少し前まで「死ね!」「殺すぞ!」と暴言を吐いていた子どもが急に甘えてくるのです。

 

これは、「言い過ぎたかな?」「お母さんに見捨てられる?」など、自分のしたことを反省している行動です。

 

素直に「ゴメンなさい」と謝ればいいと思うでしょうが、不登校の子どもが親に謝ることはありません。

 

これは、親子関係が逆転しているため、親に謝ることに抵抗があるからです。

 

ただ、子どもが言ってきた言葉を素直に信じ、翌日の朝に「学校に行く時間だよ!」と声をかけても・・・。

 

「うるせ~な!」
「気持ちよく寝ているのに起こすな!」
「殺すぞ!」
 
 

13.気になることがあったらスグに相談!

 

静岡県にお住まいのお母さんは、不登校解決相談所の電話相談を上手に使って下さいました。

 

「先生!子どもが甘えてきました!どのような態度で接すればいいですか?」
「明日から学校に行こうか~と言ってきたので励ましたら・・・。」
「やっぱり行かないと言ってきました。」
「昨日の夜はどのように返事をすれば良かったのでしょうか?」
「好きな教科の宿題をやると言っています。」
「どのように声をかけ、どのようにやらせればいいですか?」
「そっか、昨日の私の声かけは間違っていたんですね~。」
「だから、娘は怒ったんだ!」
「学校の先生には何をお願いすればいいですか?」など

 

静岡県にお住まいのお母さんは、気になることがあるとスグに電話を下さいます。

 

不登校解決相談所では事前の予約がなくても相談可能であれば、その場で電話に出るからです。
 
 

14.じっくりまとめて相談をしたい!

 

静岡県にある不登校解決相談所では、1ヶ月後に相談時間を合計して最も金額が安くなるように計算した請求書をお渡ししています。

 

静岡県にお住まいのお母さんと同様に、神奈川県にお住まいのお母さんや福岡県にお住まいのお母さん、愛知県にお住まいのお母さんは「気になる事」があるとスグに相談をくださいます。

 

逆にじっくり電話をしたいお母さんもいらっしゃいます。

 

静岡県にお住まいのお母さんや埼玉県にお住まいのお母さんや北海道にお住まいのお母さんは1ヶ月に2~3回ほど相談を下さいます。

 

1回の相談時間は2~3時間です。

 

そこでは、2週間のお子さんの様子や自分が行った対応、今後に行うべき声かけなどの相談を下さいます。

 

「スグに相談」「じっくり相談」のどちらが正しく、どちらが間違っているわけではありません。

 

お母さんやお父さん、お祖母ちゃんやお祖父ちゃんが自分にあった方法で相談をしていただければと思っています。

 

なぜなら、1ヶ月の合計時間が同じであれば相談料も同じだからです。
 
 

15.学校と親が対応を連携することで登校開始!

 

静岡県にお住まいの小学校5年生の女の子は、7月から毎日の宿題を始めました。

 

それを、先生に褒めていただいたことで、宿題を続ける事が出来ています。

 

また、その宿題を提出するという声かけ(先生からの誘い)により放課後登校も始めます。

 

これにより、担任の先生との関係はとても良好になりました。

 

※ 事前に担任の先生には声かけの助言をさせていただきました。

 

正直、クラスの状態は良くなっていません。

 

それでも、このお子さんは、夏休み前、最後の1週間、毎日、登校することができたのです。

 

※ 学校の先生に登校を促してもらい、お母さんが「午前中だけガンバろう!」などと励まし、お父さんには「ガンバって登校しなさい!」と言ってもらいました。
 
 

16.夏休みの宿題は前半で終了!

 

夏休み前に登校できたことをふまえ、お母さんには「お子さんに合った」夏休みの対応と声かけをお伝えしました。

 

※ 夏休み前の登校日数や状態によって、親が夏休みに行う対応は変わってくるので注意をして下さい。

 

これにより、このお子さんは夏休みに入って1週間が経過した現在、毎日、夏休みの宿題を行っています。

 

※ 執筆時の8月の第1週には、夏休みの宿題を全て終えることができました。

 

もちろん、夏休みの宿題が終わった後も、勉強を続ける予定です。

 

お子さんが不登校だった期間の問題集を購入してもらい、それを、毎日、少しずつ行うことになっています。

 

ただ、これに関しても、突然、「買ってきた問題集をやるよ!」ではなく、夏休みに入る前から子どもに伝えてもらい、先生にも声をかけていただいています。
 
 

17.2学期からの登校可能性は100%に近い!

 

学校に登校したことをキッカケに「昼夜逆転」を解消することができました。

 

また、ゲームやスマホの時間は12時間から6時間に減りました。

 

まだまだ、ゲームやスマホの時間は多いと思いますが、それでも、宿題を継続する習慣は戻ってきました。

 

残りの夏休み、勉強や生活習慣はこの状態をキープしていただきます。

 

同時に2学期から登校できるようにするための「声かけ」をお願いする予定です。

 

結果は約2週間後になりますが、不登校解決相談所の経験上、このお子さんが2学期から、毎日、登校できるようになるのは間違いないでしょう。

 

もちろん、登校を継続するための対応や支援、声かけも、早め早めにお母さんに伝えて行く予定です。

 

 

→まずは静岡にある不登校解決相談所の無料相談を!
→全国から、相談の依頼をいただいております。

 

海外からの相談もいただくようになりました。

カナダ、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、岩手県、福島県、宮城県、山梨県、愛知県、青森県、新潟県、石川県、福井県、富山県、長野県、岐阜県、大阪府、京都府、三重県、兵庫県、奈良県、島根県、岡山県、広島県、徳島県、高知県、愛媛県、佐賀県、宮崎県、大分県、熊本県、福岡県、沖縄県から不登校の相談をいただいております。

 

友だち追加(初回無料相談30分延長など)

友だち追加

 

不登校解決相談所
電話番号:080-9114-8318
住所 〒410-1118 静岡県裾野市佐野1081-14

TOP