これなら不登校の子どもが夏休み明けに登校(登校継続)できるでしょう!

不登校解決相談所

080-9114-8318

〒410-1118 静岡県裾野市佐野1081-14(公文併設)

24時間、相談受付中!(即対応できない時は折り返します。)

lv

これなら不登校の子どもが夏休み明けに登校(登校継続)できるでしょう!

お役立ちコラム

2022/08/15 これなら不登校の子どもが夏休み明けに登校(登校継続)できるでしょう!

不登校の子どもに正しい支援を実行中

 

3617153_s

 

1.順調に夏休みの宿題を終わらせている!
2.訪問カウンセリングで宿題の管理や支援を!
3.確実に宿題を終わらせるための具体的な対応
4.やる気を引き出し、それを支援する対応を!
5.宿題や生活習慣を基に戻す!
6.「やらなくていいよ!」はNG!
7.宿題の上手にやらせて本人を褒める!
8.計画を2つ立てると宿題を全部やる確率が上がる!
9.子どものやる気が続くような支援を!
10.夏休み前半から「2学期の学校」について話を!

 

 

1.順調に夏休みの宿題を終わらせている!

 

夏休みも中盤にさしかかりました。

 

不登校解決相談所が定期的に電話カウンセリングや対面カウンセリングを行っているお子さんたちは、順調に夏休みの宿題を終わらせています。

 

ある中学2年生の女の子は、私と一緒に夏休みの宿題計画を2つ作りました。

 

1つは、「絶対に守るべき宿題計画」で、もう1つは「これが出来たら完璧すぎる宿題計画」です。

 

私は彼女の家に毎週、お伺いさせていただいております。

 

「カウンセリング」も行いますが、現在は「宿題の確認や称揚(指導)」の意味合いが強い状態です。

 

私の訪問がプレッシャー(?)になってか、彼女は「これが出来たら完璧すぎる宿題計画」をほぼ達成しています。

 
 

2.訪問カウンセリングで宿題の管理や支援を!

 

静岡県にある不登校解決相談所では、夏休みや冬休み、春休みに不登校のお子さんの宿題支援を行っています。

 

なぜなら、早めに宿題を終わらせることで、子どもの自信が高まり不登校の解決確率が上がるからです。

 

今年の夏休みは静岡県、福島県、福岡県、山梨県、神奈川県のお子さんの宿題支援をさせていただいております。

 

そんななか、訪問カウンセリングをさせていただいているお子さんたちとは、「2つの宿題計画」を一緒に作らせてもらいました。

 

その甲斐もあって、訪問カウンセリングを行っている4人のお子さんの全員が、先週の時点で宿題の9割を終わらせています。

(残る宿題は、次の訪問で一緒に行う約束をしている「自由研究」「人権作文」「読書感想文」「税の作文」などです。)

 
 

3.確実に宿題を終わらせるための具体的な対応

 

あえて宿題計画を2つ作る意味は何でしょうか?

 

これには、4つの意味があります。

 

まず、1つ目は「子どものやる気を高める」という意味です。

 

静岡県にある不登校解決相談所では、不登校のお子さんの状態や性格を確認して支援を決定します。

 

安易に下記のような画一的な対応をとることはありません。

 

「ムリしないでいいよ。」
「心のエネルギーをたまるまで待ちましょう。」
「宿題や勉強はやらなくていいよ。」
「本人のやる気がでるまで待ちましょう。」

 

静岡県にある不登校解決相談所では、お子さんのやる気が高まるように「これが出来たら完璧すぎる宿題計画」を提案をしているのです。

 
 

4.やる気を引き出し、それを支援する対応を!

 

当然、お子さんの状態や性格を考慮してから計画を立てるので、1人ひとりの計画は別の計画となります。

 

例えば、中学2年生の女の子の「これが出来たら完璧すぎる宿題計画」は下記のようなものとなっています。

 

・勉強時間は1日1~2時間。
・夏休みの宿題を夏休み前半に終わらせる。
・夏休み後半は夏休み明けのテストに向けての勉強を行う。
・答えを見ても分からない問題は、親や不登校解決相談所に聞いてできるようにする。

 

彼女の不登校前のテスト順位は150人中10位でした。

 

勉強やテスト順位は彼女の自慢となっていたのです。

 

不登校になって勉強をサボるのが当たり前になってしまっていましたが、勉強をできない自分を受け入れているわけではありません。

 

「ムリに勉強をしなくていいと教えてあげればいいのでは?」

 

こうおっしゃるカウンセラーさんも多いと思いますが、ただ本人がこう思っているのですから、その考えをムリに変えさせることはないのです。

 

「がんばりたい!」
「一桁の順位になりたい!」

 

もちろん、簡単に順位は戻らないことや、目標順位の再設定は一緒にさせていただいています。

 
 

5.宿題や生活習慣を基に戻す!

 

2つ目の意味は「確実に終わらせるための保険」です。

 

不登校前は宿題などを確実に行っていた子どもたちも、不登校になると宿題などをやらなくなってしまいます。

 

「宿題なんてやらなくていい!」
「それがプレッシャーになるんだ!」
「やる気になれば、勉強はいつでもできる!」

 

こうおっしゃるカウンセラーさん方もいらっしゃいますが、静岡県にある不登校解決相談所では、そのようには考えておりません。

 

「みんながやっている事は同じようにやらせたい。」
「面倒だからと言ってやらないのはよくない。」
「登校を継続するためには、宿題などの習慣は必要である。」など

 
 

6.「やらなくていいよ!」はNG!

 

「夏休み明けから登校する!」

 

このように言っていた不登校のお子さんですが、夏休み終わりに近づくとこのようにいったりします。

 

「宿題が終わっていないから学校には行けない。」

 

これに対して、学校や親はこのように言います。

 

「宿題はやっていなくてもいいから学校においで!」
「先生は怒らないから大丈夫だよ!」
「分からないところは答えを写していいよ!」など

 

しかし、これらの対応で不登校の子どもが登校することはありません。

 

逆にこのように言ったりすることもあります。

 

「宿題はちゃんとやらなきゃダメなんだ!」
「答えを写すのはダメだ!」
「分からない所は教科書をみて、分かるようにしないと!」

 

それなら、教科書をみてコツコツやればいいのですが・・・・。

 
 

7.宿題の上手にやらせて本人を褒める!

 

3つ目の意味は、子どもを「褒める」ことができるということです。

 

「これが出来たら完璧すぎる宿題計画」を計画通りに実行することができた場合、もちろん、たくさん「褒める」ことができます。

 

ただ、「これが出来たら完璧すぎる宿題計画」を実行できなくても、「絶対に守るべき宿題計画」を実行すれば、それはそれで「褒める」ことができるのです。

 

なぜなら、ほとんどのお子さんが不登校中に宿題や勉強をやる習慣を無くしてしまっているからです。

 

「他の子と同じように宿題を着実に行ってエラいね!」

 

この称揚は、不登校の子どもにとって「とても嬉しい」称揚となります。

 

なぜなら、不登校期間中にこのように思っている子が多いからです。

 

「みんなはちゃんと学校に行っている・・・・。」
「みんなは毎日、勉強をしている・・・・。」
「私はダメな人間だ・・・・・。」

 
 

8.計画を2つ立てると宿題を全部やる確率が上がる!

 

4つ目は「宿題を終わらせる可能性が高くなる」といういう意味です。

 

もし宿題計画が1つだった場合、このようなことがよくおこります。

 

(一度、計画通りにならなかった)

 

「もう、やだ!」
「計画を立てるのは嫌い!」
「なんで宿題をやんなきゃいけないの!」など。

 

また、このようなこともよく起こります。

 

(子どもに計画を立てさせると、「理想の計画」をたててしまう。)

 

「計画通りに進めなきゃー!」
「あー!ムリだー!」
「もう、学校に行かない!」

 
 

9.子どものやる気が続くような支援を!

 

でも、「理想の宿題計画」と「簡単な宿題計画」があったらどうでしょう?

 

子どものほとんどが最初に「理想の宿題計画」通りに宿題を進めようとします。

 

しかし、そんなに思い通りに計画を実行することはできません。

 

それでも、「簡単な宿題計画」があれば、親はこのように言うことができます。

 

「簡単な宿題計画通りにやればいいと思うよ!」
「いままで宿題をやってなかったことに比べれば十分だよ!」
「確実に宿題をやることは大切だよ!」
「夏休みなんだから、遊ぶのも大切だよ!」

 

こう言われた不登校の子どもたちは、確実に宿題を行うようになります。

 

もちろん、計画や実行を子ども任せにしてはいけません。

 

親や学校、不登校解決相談所の専門家は定期的な確認や称揚、支援を行うことは必須となります。

 
 

10.夏休み前半から「2学期の学校」について話を!

 

この夏や休みに静岡県にある不登校解決相談所が支援をしているお子さんの全てが、宿題の8割を終わらせています。

 

これは、本人のガンバリはもちろん、お母さんやお父さん、不登校解決相談所が適切な支援を行っているからです。

 

同時に夏休みに入ってから、称揚をすると同時に、2学期の登校についても子どもたちに伝えています。

 

宿題を着実に終わらせている子どもたちだからこそ、2学期の登校について話をしても、イライラしたり怒ったりすることはありません。

 

逆に全てのお子さんたちが、不登校解決相談所や親御さんにこのように言っています。

 

「2学期も学校に行くね!」
「学校が楽しみ!」
「ガンバれると思う!」など

 

 

→まずは静岡にある不登校解決相談所の無料相談を!
→全国から、相談の依頼をいただいております。

 

東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、岩手県、福島県、宮城県、山梨県、愛知県、青森県、新潟県、石川県、福井県、富山県、長野県、岐阜県、大阪府、京都府、三重県、兵庫県、奈良県、島根県、岡山県、広島県、徳島県、高知県、愛媛県、佐賀県、宮崎県、大分県、熊本県、福岡県から不登校の相談をいただいております。

 

 

不登校解決相談所
電話番号:080-9114-8318
住所 〒410-1118 静岡県裾野市佐野1081-14

TOP