何をしても不登校が改善しないため「子どもの意志を尊重することが大切」と自分に言い聞かせたお母さん

不登校解決相談所

080-9114-8318

〒410-1118 静岡県裾野市佐野1081-14(公文併設)

24時間、相談受付中!(即対応できない時は折り返します。)

lv

何をしても不登校が改善しないため「子どもの意志を尊重することが大切」と自分に言い聞かせたお母さん

お役立ちコラム

2021/11/29 何をしても不登校が改善しないため「子どもの意志を尊重することが大切」と自分に言い聞かせたお母さん

子どもの意志を尊重して全てを自由にさせた結果・・・・

 

de253ac0d3cabf344344ff3f9e2bfa49_s

 

1.子どもの意志を尊重するのは大切?
2.意志を尊重する=ゲームも勉強も自由にさせる?
3.勉強が分からないから学校に行きたくない子にも勉強を教えない?
4.あるお母さんが「子どもの意志を尊重する」ようになった経緯
5.「つらい」「不安」と言うので意志を尊重してパソコンを買った
6.お母さんの不登校対応に間違いはあった?
7.子どもの全てを受け入れてしまうのは愛情の証
8.「意志を尊重することが大切」と自分に言い聞かせる母親
9.正しい対応を始めることで不登校が改善!

 
 

1.子どもの意志を尊重するのは大切?

静岡にある不登校解決相談所に寄せられる相談には、このような物が多くあります。

 

「子どもの意志を尊重しています。」
「子どもに『今日は学校どうする?』と確認しています。」

 

こうおっしゃるお母さん方は、次にこのようにおっしゃります。

 

「子どもの意志を尊重しているのに、子どもは登校しようとしません。」

 

なぜ、「子どもの意志を尊重している」のかを聞いてみると、このようにおっしゃいます。

 

「子どもの意志を尊重するのは大切だからです。」
「ネットや本にも書いてありますし、カウンセラーさんもそう言っていました。」

 
 

2.意志を尊重する=ゲームも勉強も自由にさせる?

子どもがクラスの友達関係や先生との関係に悩んで不登校になってしまったとします。

 

当然、その子はこのように言うでしょう。

 

「学校に行きたくない!」

 

そこで、この子の「意思を尊重」してあげれば、この子は学校に戻るのでしょうか?

 

心のエネルギーがたまれば、友達関係や先生との関係は改善するのでしょうか?

 

もちろん、静岡県にある不登校解決相談所でも、「いじめ」や「無視」などで不登校になってしまったお子さんの「意志を尊重」して、登校を促さないこともあります。

 

しかし、登校を促さないからと言って、何も支援をしない分けではありません。

 

学校の先生と相談をして環境を整えてもらったり、家庭学習を支援したり、生活リズムが乱れないように支援を行います。

 
 

3.勉強が分からないから学校に行きたくない子にも勉強を教えない?

同様に「学習」が原因で不登校になってしまったお子さんがいたとします。

 

当然、その子はこのように言うでしょう。

 

「学校に行きたくない!」

 

不登校の原因が「学習」である場合、このように言う子もいます。

 

「勉強をしたくない!」

 

そこで、この子の「意思を尊重」してあげれば、この子は学校に戻るのでしょうか?

 

心のエネルギーがたまれば、学習への自信は回復するのでしょうか?

 

もちろん、静岡県にある不登校解決相談所でも、無理矢理、勉強をさせたり、学校に行かせたりすることはありません。

 

しかし、登校を促さないからと言って、何も支援をしない分けではありません。

 

この子の「学習」に対する苦手意識を無くすための支援を行います。

 
 

4.あるお母さんが「子どもの意志を尊重する」ようになった経緯

「子どもの意思を尊重しています。」

 

先日、相談をいただいた東京都にお住まいのお母さんも、最初は同じように言っていました。

 

しかし、お母さんから話を聞いていくと、なぜ、お母さんが「子どもの意志を尊重する」対応を取ってきたのかがよく分かりました。

 

息子さんが不登校になった経緯や対応は下記のようなものでした。

 

・クラスメイトとの関係で子どもが不登校になった。
・学校の先生に対応をお願いした。
・学校の先生はすぐに対応をして下さった。
・相手の子からも謝罪の言葉があった。
・それでも子どもは「不安」と言って登校を始めなかった。
・スクールカウンセラーさんから「ムリをさせないようにしましょう。」「待ちましょう。」と言われた。

 

ここまでの経過は、最も良くある不登校の始まりです。

 
 

5.「つらい」「不安」と言うので意志を尊重してパソコンを買った

その後も「不登校あるある」状態となっています。

 

・本人の意志を尊重して半年が経過したが、息子が登校する気配はなかった。
・ゲームや動画、タブレットにハマり、昼夜逆転生活になった。
・本人に学校の話をすると、「不安」「ツラい」「怖い」などの単語がよく聞かれた。
・「登校はしなくていい!」と伝えるとともに「塾の学習」を行うように進めた。
・本人が「勉強は自分でやっている。」と言ったので、問題集を見せるように言った。
・「何で見せなきゃ行けないんだ!」「オレのことを信じていないんだな!」と言われ、息子を信じて待つことにした。
・ゲーム(フォートナイト)で勝つために最新のパソコン(20万円)がほしいと言い出した。
・ゲーム(フォートナイト)をしている時だけが、「不安」「ツラさ」「怖さ」を忘れられると言う。
・「本人の意志を尊重してあげよう」と考え、ゲーミングパソコンを買った。
・昼夜逆転は悪化し、勉強などをやっている気配は全く感じられなかった。

 
 

6.お母さんの不登校対応に間違いはあった?

東京都にお住まいのこのお母さんは、どこで対応を間違ってしまったのでしょうか?

 

しいて、お母さんの間違えた部分をあげるとしたら、下記の部分かもしれません。

 

「友達が謝罪をした後に、登校をさせることが出来なかった。」

 

ただ、不登校の専門家でないお母さんが、このような対応をとってしまうのは仕方の無いことだと思います。

 

さらに言えば、息子さんが「不安」になってしまうのは当然のことです。

 

その「不安」を解消することが出来なかったのは、お母さんの「間違い」ではなく、学校の間違いと言っていいでしょう。

 
 

7.子どもの全てを受け入れてしまうのは愛情の証

東京都にお住まいのお母さんはこのように言っていました。

 

「息子が『不安』『ツラい』『怖い』という言葉を口にすると・・・・。」
「それ以上、何も言えなくて・・・。」

 

これも、お母さんの「間違い」とは言えないでしょう。

 

不登校初期のお子さんは、実際に「不安」や「ツラい」「怖い」と言う気持ちが強かったと思います。

 

お母さんが、その気持ちを理解してあげようと思う気持ちは「愛情」です。

 

ただ、この場面も学校と連携をして「不安」「ツラさ」「怖さ」を解消する支援を行っていきたかったと感じます。

 

しかし、このときのお母さんは「本人の意志を尊重する」という言葉の呪縛にとらわれて、子どもの全ての要望を受け入れてしまっていたのでしょう。

 
 

8.「意志を尊重することが大切」と自分に言い聞かせる母親

東京都にお住まいのお母さんは、最後にこのようにおっしゃいました。

 

「不登校が長くなるにつれて、このような気持ちを持ちました。」

 

『楽(らく)な方へ楽(らく)な方へ、流されているんじゃないか?』
『勉強をやっていると言うのも、多分、ウソだろう!』
『全てが自由になっている今の状態を気に入っているんだろう。』

 

「しかし、それを言うと子どもはこう言い返してきました。」

 

『お母さんは僕のツラさを分かってくれない!』
『僕の事を信じてくれない!』
『何でそんなことを言われなきゃいけないの!』

 

「これ以降、私は学校のことを言うのをやめました。」
「そして、心でこのように言い聞かせました。」

 

『子どもの意志を尊重することが大切だ!』

 
 

9.正しい対応を始めることで不登校が改善!

現在、東京都にお住まいのお母さんは、静岡県にある不登校解決相談所の電話相談をご利用して、お子さんへの正しい対応を始めています。

 

学校の先生とも話す機会をいただき、学校の協力も得ることができるようになりました。

 

学校の先生とお母さんの連携により、完全不登校だったお子さんは、少しずつですが登校を始めています。

 

今はまだ、週に1回1~2時間の別室登校ですが、気持ちはとても前向きになっているとのことです。

 

担任の先生とお子さんの信頼関係も強くなり始めているようです。

 

担任の先生に上手に宿題を進めていただいたところ、漢字と英語の宿題をやり始めることが出来ました。

 

もちろん、お母さんと先生が連携をして支援をしたり、褒めたりしていることで、このお子さんのやる気は継続しています。

 

この調子なら、早ければ3学期からは登校できると、不登校解決相談所では考えています。

 

 

→まずは静岡にある不登校解決相談所の無料相談を!
→全国から、相談の依頼をいただいております。

 

東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、岩手、福島、宮城、山梨、愛知、青森、新潟、福井、富山、長野、岐阜、大阪、京都、三重、兵庫、奈良、島根、岡山、広島、徳島、高知、愛媛、佐賀、宮崎、大分、熊本、福岡から不登校の相談をいただいております。

 

 

不登校解決相談所
電話番号:080-9114-8318
住所 〒410-1118 静岡県裾野市佐野1081-14

 

TOP